エントリー動画の設定

質問の回答方法を設定する

エントリー動画の回答方法の設定についてご案内します。回答方式は、動画回答、記述式、選択式、画像提出、ドキュメント提出、日付、日程調整の8つから選択できます。

仕様

動画(ビデオ)で回答する

応募者の人柄や口頭での回答能力を知りたい時に
ご活用ください。

記述式で回答する

最寄駅などの基礎的な情報を収集したい時や、
中途・アルバイト・パート採用において
履歴書的に使用したい時にご活用ください。

選択式で回答する

(単一選択/複数選択)

希望勤務地や勤務可能曜日を聞きたい時や、
アルバイト・パート採用の選考をする時にご活用ください。

画像を提出する

応募者者の個性を手軽に知りたい時や、
履歴書の顔写真代わりに使いたい時にご活用ください。

ドキュメントを提出する

履歴書等を提出してもらいたい時にご活用ください。

日付を回答する

勤務開始日などスケジュールを聞きたい時にご活用ください。

日程調整をする

次回選考の日程調整をしたい時に便利にご使用いただけます。

動画(ビデオ)で回答する

応募者が自分自身で撮影した動画を提出する機能です。
  1. 質問内容と回答秒数を指定してください。
    動画に秒数制限はついていないため、質問内容で指定する必要があります。
  2. 「撮り直し可」「ハッシュタグの入力欄表示」のオン/オフを設定してください。
    撮り直し可」を推奨しています。
  3. 質問の必須・任意を設定してください。アルバイト・パート採用等の場合、回答必須にしないケースもあります。
動画回答では、「その場で動画を撮影」と「ファイルから動画を選ぶ」ことができます。
提出方法は応募者の選択としており制御できません。
制御したい場合は「撮り直し不可」にしてください。

記述式で回答する

エントリーシートのように、応募者が記述式で答える回答方式です。
  1. 質問内容を入力してください。
  2. .回答文字数の上限を指定してください。
  3. 最大1,000文字まで設定可能です。評価者の読解工数を考慮した、
    負担のない文字数に設定されることをおすすめしています。

単一選択で回答する

希望職種、転勤の可否等単一の回答を求める際に設定します。

  1. 質問内容を入力してください。
  2. 回答方法「単一選択」を選択すると、デフォルトで選択肢が1つ表示されます。
    1つ目の選択肢の内容を入力します。
    1つ目の選択肢の内容を入力すると、2つ目以降の選択肢が表示されます。
    選択肢の作成を終了する場合、最後の選択肢は空欄のままにします。
    選択肢を削除したい場合は右端の✗をクリックします。
  3. 単一選択の場合、設問の分岐や配点の設定ができます。
  4. 「その他」の選択肢を作成したい場合、「その他を追加」ボタンを押します。
    「その他」を選択した候補者は、自由記述で回答が可能です。

複数選択で回答する

選択式質問の中でも、複数の回答を許可する場合に設定します。
  1. 質問内容を入力してください。
  2. 回答方法「複数選択」を選択すると、デフォルトで選択肢が1つ表示されます。
    1つ目の選択肢の内容を入力します。
    1つ目の選択肢の内容を入力すると、2つ目以降の選択肢が表示されます。
    選択肢を削除したい場合は右端の✗をクリックします。
    選択肢は複数用意する必要があります。分岐先の指定はできません。
  3. 「その他」の選択肢を作成したい場合、「その他を追加」ボタンを押します。

画像を提出する

顔写真などを提出する際に設定します。
閲覧する評価者は画像を「回転させて保存」することができますが、
ダウンロードはできません。

jpeg, jpg, png, gif 形式とともに.heic形式がアップロードできます。

ファイルサイズは10MBまでとなります。

  1. 質問内容を入力してください。
  2. 回答方法「写真」を選択すると「自由記述欄の表示」のオン/オフが表示されます。
  3. 自由記述欄の表示」をオンにした場合、回答の上限文字数を設定してください。
  4. 自由記述欄を有効にした場合、必須入力項目になります。写真掲載か記述回答のどちらかだけで回答を進めることはできません。自由記述欄は最大1,000文字まで設定可能です。

ドキュメントを提出する

履歴書やプレゼン資料等を提出する際に設定します。

ドキュメントはtxt, pdf, doc, docx, xls, xlsx, ppt, pptx 形式がアップロードできます。

ファイルサイズは20MBまでとなります。

1問につき提出できるドキュメントは1つまでです。

複数のドキュメントを提出してもらう場合は回答方法「ドキュメント」の設問を複数用意してください。

  1. 質問内容を入力してください。
  2. 回答方法「ドキュメント」を選択してください。

日付を回答する

誕生日や入社希望日など日付を質問する際に設定します

  1. 質問内容を入力してください
  2. 回答方法「日付」を選択してください
  3. 回答できるのは単一の日付のみです、時間を回答することはできません

日程調整をする

スケジュール機能を利用して、日程調整を活用する場合、設定します

  1. 質問内容を入力してください
  2. 回答方法「スケジュール」を選択してください
  3. harutakaで作成したスケジュールを選択してください