ライブ画面構成と機能

画面共有の使い方

ライブ参加者の画面を、相手に共有する機能です。 本機能はPC端末のみ利用可能です。タブレットやスマートフォンでのライブ時は利用できません。

仕様

  • 画面共有機能が有効になっている際に利用できます。
    (各種設定 > 企業情報編集 > ライブ の「画面共有設定」)

  • 評価者、応募者ともに使用することができます。

  • 画面共有をする場合は、あらかじめ端末で共有したい資料を準備の上、
    ライブを開始してください。

利用方法

1. ライブ画面で「画面共有」ボタンを選びます

スクリーンショット 2021-07-05 17.23.27

 

2.共有モードを選びます

画面全体

PC端末の画面すべてを表示させます。

使用している画面がすべて共有されるため、
共有する際は個人情報や社外秘情報がないことをご確認ください。

ウィンドウ

使用しているアプリケーションを表示させます。

特定の資料を共有する場合に適しています。

Chromeタブ

インターネット上の資料を表示させます。

動画を共有したい場合におすすめです(ただし、通信速度や
参加人数により画像や音声の遅延が起きることがあります)

3. 資料が共有されます

  • 画面共有がはじまると、ピクチャーインピクチャー機能と同じように小窓が生成され、
    相手の顔を見ながらライブを行うことができます。

    関連記事「ピクチャーインピクチャー機能(ライブ画面の小窓表示)」を
    ご参照ください。

  • ウィンドウ共有を実行中、PCでブラウザを選択するとharutakaに戻ることができます。

  • 資料共有中に小窓に映す相手を選択したい場合、harutakaに戻り写したい相手の
    サムネイルを選択してください。

  • windows端末の場合、[Alt]キーを押したまま[Tab]キーを押すと、
    開いているアプリケーションの切り替えがスムーズにおこなえます。



スクリーンショット 2021-07-05 17.29.24

ご注意

Mac OSが10.15以上の場合、画面共有の許可をする必要があります。

「セキュリティーとプライバシー」画面から、「プライバシー」をクリックして、
左側メニューの下方にある「画面収録」を選択し、設定を許可してください。

詳細はApple社のマニュアルをご確認ください。