ライブ面談の仕様

ライブ面談の複数人での実施方法

3人以上でライブ面談を実施する方法をご案内します。面談担当者が複数人の場合と、応募者が複数人の場合、それぞれの方法をご案内します。

応募者1人、面談担当者(評価者)が複数人の場合

通常のライブ面接と同様にharutakaの管理画面にログインし、「ライブを開始」ボタンをクリックすることや、クリック後にブラウザに表示されるURLをコピーすることで、複数の評価者が同じ応募者のライブ面接ルームに入室することができます。

スクリーンショット 2025-02-05 7.00.47

 

応募者が複数人の場合

マイライブ機能の利用、もしくは応募者をダミー登録し面接ルームを生成いただくことで、少人数のグループ面接や説明会を実施できます。具体的には次のとおりです。

スクリーンショット 2020-03-29 22.39.45

上限人数 面接官 / 応募者合わせて12名までとなります。
通信負荷 参加人数が増えるほど、ライブ面接ルーム内の通信量が増え、回線に負荷がかかります。
面接官による説明の場(Web説明会等)の場合、参加者側はカメラ映像・音声をオフにしてご利用ください。
録画

録画は可能ですが、品質が低下する場合があります。

録画品質を確保したい場合は評価者・応募者あわせて5名までのご利用を推奨します。

 

1. マイライブ機能を活用する方法

マイライブの案内URLを、応募者に案内する方法です。

※マイライブは、開催者の入室後に応募者の入室が可能なため、入室管理や時間管理をしたい場合などにおすすめです。詳細は「マイライブとはをご参照ください。

2. ダミーの応募者を登録し、面接ルームを生成する方法

[応募者用ライブURL]を生成するために、ダミーで応募者を登録する方法です。

1.

面接日時の名称で応募者をharutakaに登録する

例)氏名「10/21 10:00」「10/21 10:30」
メールアドレスは実在しないものを登録いただいて問題ありません
2. ダミー応募者に紐づけられた
[応募者用ライブURL]を取得
詳細は「CSVダウンロード機能」を参照してください
3. 面接に参加する応募者複数名に対し、
応募者用ライブURLを送付する
harutakaもしくは採用管理システムからの送付をおこなってください。
4.  ライブ当日、評価者はダミー応募者を選択し「ライブを開始」から実施 「ライブを開始」をクリックすることで、複数の評価者が入室可能です。

※待機室機能が無効の場合、面接官より先に応募者の入室可能です。
事前接続時等、タイミングによっては応募者同士が出会う可能性がありますのでご注意ください。

その他

採用管理システムとharutakaを連携させている場合

お使いの採用管理システムによって、複数人での面接実施ができる場合がございます。詳しくは、harutakaヘルプサイト >  ATS(採用管理システム)連携 からご確認ください。