i-web×harutaka連携|初期設定
ヒューマネージ社提供の採用管理システム[i-web]とharutakaの連携方法について、ご説明します。
準備
【連携前設定】候補者IDの連携を有効にする
【連携前設定】API・システム連携を有効にする
手順
- harutaka管理画面にて募集を作成する
募集を作成し、harutakaの「募集ID番号」を控えてください。 - お客様より、ヒューマネージ社の担当者様と、弊社の担当者またはharutakaサポートへ連携利用の旨をお問い合わせください
- お客様がヒューマネージ社の担当者様より、連携に必要な「立ち上げ資料」を受け取る
- お客様が「立ち上げ資料」に記載されている「Webhook URL」をharutakaに設定する
harutakaの上部メニュー右側[歯車]アイコン>[企業情報編集]>[システム連携]タブにアクセスします。- エントリー動画を連携する場合:[Harutaka Webhook *HTTP POST URL]にヒューマネージ社から送付された「立ち上げ資料」記載の「Webhook URL」を入力します。
- ライブを連携する場合:[Harutaka Live End Webhook *HTTP POST URL]にヒューマネージ社から送付された「立ち上げ資料」記載の「Webhook URL」を入力します。
- お客様がヒューマネージ社から送付された「立ち上げ資料」に必要事項を記入して、ヒューマネージ社の担当者様へ提出する
- [client_id]、[client_secret]については、
harutakaの上部メニュー右側[歯車]アイコン>[企業情報編集]>[システム連携]タブ>[API・システム連携]>[API認証情報の取得]より、確認可能です。 - 募集IDについては、
1.で控えた「募集ID番号」になります。
harutakaの上部メニュー[募集管理 ]>連携したい対象の募集名>ページ上部より、確認可能です。
- [client_id]、[client_secret]については、
- ヒューマネージ社が連携作業を行う
作業後、お客様がヒューマネージ社から連携完了連絡を受け、連携確認(テストデータを用いた検証)を実施し、問題がなければ設定完了となります。
ご注意
1つのharutakaアカウントに連携できるi-webアカウントは1つまでとなります。
同時並行で複数シーズンのi-webとharutakaの連携をご希望の場合は、その旨を弊社の担当者またはharutakaサポートへお問い合わせください。harutakaでは追加アカウントのご契約が必要となります。
ご注意
連携設定完了後のi-webにおける操作方法や仕様に関するご不明点は、
i-webサポートサイト、またはヒューマネージ社の担当者様までお問い合わせください。